指導の流れ・料金について

ホーム

>

指導の流れ・料金について

指導開始までの流れについて

STEP01

申し込み受付

指導の申し込みはお電話もしくはメールにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。

STEP02

無料体験授業
​​​​​​​(90分授業+30分面談)

ご自宅へ訪問

対応可能エリア
・大阪府全域
・京都府(京都市)
・兵庫県(神戸エリア)
・奈良県(奈良市、生駒市)
※その他近隣エリアは要相談

オンライン授業

・全国対応可能

STEP03

契約・指導開始

料金に関するご案内

1時間

11,000円(税込)

基本週1回2時間

回数/時間に関しては相談可

交通費別途

料金は後払いです。入会金等は必要ありません。

支払方法は振込、現金にて対応しています。

教材費が別途かかる場合がございます。

指導報告書に関するご案内

ことのは社では、授業終了後3~5日以内に、Comiruというアプリ(利用料無料)を通じて毎回指導報告書をお送りしております。報告書には、授業で特に理解していただきたいポイントについての理解度や、次回までに注意して取り組んでいただきたい事項をまとめております。

また、学習状況に加え、お子様の精神的な成長についても適宜ご報告いたします。日々の学習やお子様とのコミュニケーションにお役立ていただければ幸いです。

特に、反抗期に入る中学受験生の場合、親の言葉を素直に受け入れないこともございますが、「先生からの指導報告書」として、親御様とお子様の会話のきっかけとしてご活用いただいているご家庭もございます。

指導報告書の一部

授業内容

【使用教材】

演習問題集第11回

【目標】

問いの文や指定から、答えの根拠の取り方や回答そのものの探し方を捉える→特に空欄補充問題(点取り問題であることが多い)

動作の主体を正しく理解し、話の展開を理解する

【今日身についた内容】

動作の主体を正しく理解し、話の展開を理解することができた→場面の変化・会話の流れを押さえて回答の根拠を捉えられた

【今後身につけたい内容】

記述問題と抜き出し問題において、問いの文や指定から、答えの根拠のあり方や回答そのものの探し方を捉える→特に空欄補充問題(点取り問題であることが多い)

【身につけるために必要なこと】

問題を解く際には、問われていることがどのようなことで、何について答えるべきなのかを正しく理解して答えらえるようにしましょう。

以下の手順に従うことで、問題文の意図を正しく理解し、正確な回答へと導くことができるようになります。

1)

問いの文を正確に理解する。

まず、問いの文を最初から最後までしっかりと読みましょう。「何について」「どんなことを答えるのか」を整理することが最も重要です。このプロセスを省略すると、答えるべき内容とは異なる部分に目が向いてしまいますし、問いに対して正しく答えられなくなり、結果として誤答の原因となります。