中学入学後の国語の扱い

こんばんは。

大阪・神戸・京都の国語専門家庭教師住吉那巳枝です。

今年合格して中学に入学した生徒さんから、1学期の国語の成績が学年1位だったとのご連絡をいただきました。

こういう報告はほんとうにうれしいものです。

中学受験は通過点に過ぎない。そのあとが大事。合格後も学んだことを活かして、学習を続けてくれたことをとてもうれしく思いました。

こうした報告を受けることもあれば、私立中学校に合格後、しばらくして指導再開の申し込みが来ることもあります。

中学に入ってから国語の勉強をしなくなり成績が下降したというケースが最も多いのですが、ここ数年増えてきたのが、英数の勉強に追われて国語の勉強に手が回らないのでどうにかしたいというケース。この三つめのパターンの場合、学校自体が国語を軽視していることが多いのです。コース制を敷いている中学では、成績によりコースが入れ替わることがあります。その際、コース決定に使用される成績に国語が含まれていないこともあります。

英数の学習に追われて物理的に時間が取れず、国語の宿題すら手がつけられなくなり、連絡が来ます。

中学入学後、国語の学習は疎かにしないようにしてほしい。特に口語文法と古典文法。大事です。口語文法を理解したうえで古典文法を学習すると導入がスムーズにいきます。正しい口語文法を理解していれば、い抜き言葉やら抜き言葉などを書いてしまうことはなくなります。漢字・語彙はしっかり身につけてほしい。これは一生ものです。常用漢字を正しく書いて読めるようにしましょう。正しい表記で、誤解を招かない、自分の考えを正確に文章化する力を身につけましょう。

中学受験の受験勉強をしているときに、文章を理解するにはどうしたらいいかということを学び、習得した生徒さんはその学んだことを忘れずに中学の勉強に活かしてほしい。

一方、国語が苦手、合格に必要なラインを取ることを考えて文章理解の本質を学ばず、小手先のテクニックで乗り切ってきた人は中学校の授業をとにかく真剣に受けて文章を理解するとはどういうことかを習得してほしい。学校の先生が板書する内容を移すだけでなく、説明をよく聞いてメモしてほしい。

そして自分の頭で考えることをしてほしい。問題を解くために文章を読むのではなく、文章を理解するために読んでほしい。

そう思います。